2010年 11月 23日
ヴィンテージ展開催中です。
2010年 11月 16日
明日からヴィンテージ展です
2010年 11月 12日
舘鼻公園より

メール会員の方には・・・
メール配信で「カメラにはまっていますー」という報告をいたしましたが…
さっむいなか三脚をたてて夜景撮りの練習をしてきました。
こうしてみると、八戸もきれいですね~。
もしかして、ワタシ今流行のカメラ女子ってやつ!?
2010年 11月 10日
正月っぽいど





こんなに可愛くて525円!
綿なので使いやすいですよ!
そうそう、そういえば去年は小風呂敷て付け帯を作るのが、にわかに流行しておりました。
今年はまだ締めていないので、去年の画像ですが・・・


↑・・・あれっ・・・去年の自分の背中が今よりもだいぶ華奢だぞ・・・?(涙)
まあ、それは置いておきまして、こちらが綿の小風呂敷で作った付け帯です。
裁縫嫌いな私でもできるので、ぶきっちょさんでも多分何とかなりますです。
2010年 11月 08日
引き振袖
店内にディスプレイしてあった、古典柄の振袖を見て「かわいー!かわいー!」と連呼されています。
お声がけをして、よくよくお話をお伺いすると
今年の夏に結婚式をされるとか。
そのときに「引き振袖」を着たいんだけど・・・自分の振袖でできるかな?というお話だったので、宜しければその振袖を持ってきてくださいね!とお話させていただきました。
暫くしてから彼女はそのお振袖をお店に持ってきてくれました。
(ドキッ)そ・・・そういえば花嫁衣裳はよくわからないぞ!!
そうなんです、花嫁衣裳の依頼は実は初めてだったんです!
そこから色々を猛勉強!
花嫁衣裳といっても、レトロな現代風に・・・襟もいっぱい重ねてみせたい~!赤い襦袢が着たい!
などと彼女のリクエストに答える為に、商品部、各店舗にもお世話になりました。
そしてそして・・・
帯は丸帯をチョイス!
以前こちらのブログでもご紹介しましたこちらの豪華丸帯!
元々花嫁衣裳だったと思われるこちらの帯は・・・平成の花嫁さんの元へお嫁に!(なんだかややこしい)

そして先日、彼女が結婚式の写真をお店に持ってきてくれました!

可愛い~!豪華!
普通の振袖で、ふきに綿も入れていませんし、比翼もつけませんでした。
古いけど新しい!そんな感じがいいですね!
彼女達の一生の思い出の結婚式に少しでも携われて嬉しく思います^^
おまけにもう一枚!

この素敵なロケーションはどこ!?
「長者さんですよ~」
「ええええええええええええええええ!!!!!??」
長者さん!!??スタッフ一同びっくりしました。
最後に・・・

写真を持ってきてくれたお客様Sさまに私が差し上げたイラストです。
お二人とも末永くお幸せに!
2010年 11月 02日
明日から5千円まとめ買いセールです

色無地・小紋・紬・単衣紬・袋帯・名古屋帯など
1点5,250円の商品が
↓
2点買うと8,400円(2,100円お得!)
↓
3点買うと9,450円!(6,300円もお得!)
という売出しです。
商品沢山入荷しております!御来店下さいませ~!